シャ〜な〜ナ・ナ・ナ・ナ♪タクトホ〜ム♫♪シャ〜な〜ナ・ナ・ナ・ナ♪タクトホ〜ム♫
今回はタクトホームの分譲戸建てについて、タクトホームとはどんな会社でどんな家を提供しているかを要点を絞って簡単にご紹介しようと思います。
タクトホームとは本社を西東京市に所在を置くハウスメーカーであり、不動産業者でもある。
飯田ホールディングスの子会社で主な事業は全国約22の都道府県で分譲住宅事業を展開しており近年は注文住宅にも力を注いでいる。賃貸や保険、住宅に関する事業を約40年近く展開している老舗メーカーである。
分譲住宅は主にグラファーレシリーズを各現場で展開

会社名 | タクトホーム株式会社 |
本社所在地 | 東京都西東京市東伏見3丁目6番19合 |
設立年月日 | 1984年4月2日 |
代表者 | 代表取締役会長:山本 重穂 代表取締役社長:小寺 一裕 |
従業員数 | グループ合計1,026名(2022年3月31日現在) |
公式サイト | タクトホーム公式 |
良質な住まいをもっと気軽に家族の幸せを叶え、住まいの憧れをもっと身近に感じていただき安心と安全な住まいを提供して優しさで包まれた幸せのある街造りと住まい創造していきます。※タクトホームより抜粋
タクトホームの特徴
住宅ニーズの高いエリアへの積極店舗展開で消費者への住宅供給を推進
一貫システムの構築により土地の仕入れ・設計・施工・販売・アフターサービスに至るまでの工程を行い売主としての責任を全うする企業方針。
一貫専任制を導入して、一人の営業スタッフによる土地の選定・仕入れ、設計・施工工程から販売〜アフターメンテナンスに携わる事により人材の育成・責任感と物件に愛着心を備え持たせる、お客様重視の業務体制を導入。
では肝心の建物はどうか?
テレビCMの通り在来工法と独自のI.D.S工法を物件により選定して地域にあった住宅を供給。

上記のように全ての建物に「住宅性能表示制度」4分野で最高等級を取得した住宅を供給
もちろん地盤調査も行い報告書も購入者へ発行

「設計」「建設」性能評価書も発行される安心システムだ



で、実際はどうなの?って思ってます?
私が購入のお手伝いをさせていただいたお客様からの重大なクレームは今の所ございませんが、これだけ多く供給してると全国のどこかでは気に入ってない方も居るかもしれませんね。



え?それはどこのメーカーでも同じじゃないの?



そのとおりです!
特に完成済みの分譲住宅を実際に見て、ご自身の希望条件に合致していれば購入、譲れないこだわりのある方は希望に沿うハウスメーカーで注文建築でお願いすればよいのではないでしょうか?
ちなみに私はパワービルダー以下の住宅性能で構わないと思っているので次はコンテナハウスに住みたいとさえ思っていますwww